2017年10月17日火曜日

毎日、家庭学習をしていますか


下の表は、4月に実施した県の学力調査の結果です。すでに個票は1学期の終業式にお渡ししましたので、ご承知かと思います。

 本校では、研修(算数)を通して教師の授業力を高めるとともに、学びの基本である子供たちの学習・生活規律「キラキラキッズのおやくそく」の徹底を図った結果、5、6年生ともにレベルアップしました。

全体を通して見られたことは、次の通りです。

・国語でどの学年にも共通することは、文章をすらすら読めること、正しく言葉が使える  
 こと、漢字が書ける等の力が不足していることです。
・算数では、少人数で取り組んでおり、「数と計算」領域は正答率が高くなりました。

学校では、基礎基本の時間(毎週水曜日)に全校で「3分間チャレンジ」の時間を新たに設定して計算問題に取り組んだり、子供が主体の「聞いて、考えて、発信する」授業改善に取り組んだりしています。  

学力は学校だけで完結するものではなく、家庭の取り組みと密接にリンクしています。毎日、短い時間でもこつこつと家庭で学習する習慣が身につくようご協力をお願いします。

埼玉県学力学習状況調査  平成29年4月18日実施

 
教科
正答率
H27 
H28
H29
国語と算数に見られたこと
国語
59.8
 
 
5B
・来年度に伸びを比べることになります。国語と算数とも県
算数
50.8
 
 
4B
 平均より7~11ポイント低いので追いつく努力をしていきます。漢字と計算練習をしっかり取り組ませます。
国語
64.5
 
6C
6A
・2段階レベルアップ。県平均とは3ポイント差があります。書く力はありますが、読む力も高めていきます。
算数
60.5
 
5A
6B
・2段階レベルアップ。県平均とは1ポイントの差に縮まりました。集中して、粘り強く学習に取り組ませます。
国語
62.9
5C  
6B
7C
2段階レベルアップ。県平均とは5ポイント差があります。新聞や本を読む習慣をつけて活字に慣れさせます。
算数
63.4
5C
5A
6A
・3段階レベルアップ。県平均を1.1ポイント上回りました。5年生時の算数プリントの取組に効果がありました。

          ※レベルは12あります。各レベルを、上からA,B,C順に三分割しています。

☆学力の伸びが高かった児童(10段階以上レベルアップ)の感想

◦文章の中で、大事なところに書き込みをしたり、メモしたりしました。(5年国語Aさん)

◦家に帰った後、分からなかったところを振り返り復習しました。予習もしました。(5年算数Bさん)

◦授業中、先生の話を真剣に聞き、大事なことを聞き逃さないようにしました。(6年国語Cさん)

◦算数の先生の教え方が分かりやすかったです。学習塾にも通い勉強しました。(6年算数Dさん)

              八條小 学校便り 10月号より